おんぞ奉献団へ参加してきました^^
それは八百数十年以上。
明治に一度途絶え昭和に再興されて今回が48回目を数える
おんそ奉献団へ
今年も参加することができました^^
その昔
太一御用の旗を掲げた奉献団一行へは
決して手を出さなかったといいます。
奉献式の後の内宮参拝は
個人ではなかなか経験できない「正式参拝」となる為
参加者はみんな「正装」です。
それでもお役目を果たしたあとは
こんなに賑やかな宴会で参加者の親睦を深めます。
伊勢の夜のお食事はほんと~に美味しくて
長い夜は更けてゆくのでありました~ 笑
今年も参加できて、本当に良かった♪
みなさまお世話になりました!!!
(ぶちょう 水野 記)
◎三ヶ日 初生衣神社
おんぞ祭りはコチラ⇒
http://ubuginu.jp/html/schedule.html
◎はままつシャツ部企画
初生衣神社の神話につながる物語のなかでおんぞ奉献についても触れた
「いと こと ひと おと つむぐの物語」動画はコチラ
https://youtu.be/_II5T0MnKFA
≪お知らせ≫
今回の奉献団の様子、はままつシャツの活動を含め、
遠州織物をキーワードにまとめた特集が
5月19日 静岡第一テレビ エブリ静岡 18:15~
放送されます!
お時間のある方は是非ご覧くださいね。
関連記事